みちこの日常ぶろぐ

亀、ドジョウ、特撮、アニメ、旅、浅い趣味など日常系ブログ。誰にとも無くつぶやきたい。気持ちのごみ箱としてのブログ。

来年の手帳の準備。ほぼ日手帳6冊目。

新しい手帳を買うと、早くそちらを使い始めたくなってしまいませんか。私はうずうずしております。
手帳の使い方、活用術って本当に人それぞれですよね。いろいろな使い方を見て、なるほどー!と取り入れてみたり、はたまた私には無理だーと諦めたり。そうこうしているうちに、自分が使いやすい形がわかってくるもので。

まだ2015年の手帳を使うわけにはいかないので、来年の手帳の準備と称して色々と書き込んだりカスタマイズしています。

まずは、やりたいことリストの作成。
f:id:michi0105:20141029113327j:plain
ほぼ日手帳は1日1ページが売りですが、前年の12月は半ページなので、そこにやりたいことリストを作ることにしました。
これは今回が初めての使い方。以前手帳の使い方を調べているときに年の初めにやりたいことリストを作り、その年が終わる時、幾つ出来たかを振り返るという使い方をしている方がいました。
自分は30個目標を立てたら、そのうちの15個が達成出来たとか、分析することができます。
面倒くさがりで自分に甘い私は半分も出来れば万々歳かと思っていますが、こういう分析はいろいろな事に役立てることができると思う。大体にして目標というものは本当に達成したい事より少し高いところに設定しなければ期限内に達成することができない。
そんなものです。

さて、12月13日のページにこのリストを書き始めたのには訳があります。
12月1日から12日までのページは、日付の部分を修正テープで一部消して、1月から12月の12ヶ月を半ページずつ管理できるようにしたかったから。
こんな感じ。
f:id:michi0105:20141029114539j:plainf:id:michi0105:20141029114527j:plain
下の写真で言うと、指さしている2と17が日にちの部分。17日の方は何も修正していませんので12月、水曜日、月の満ち欠けが乗っています。
これをやった理由はやりたいことリストの事柄を何月にやるかの目標を大体決めたかったから。俯瞰してその月の何日頃にやるかを見たかったから。

うまく使えるか分かりませんが、毎年いつもと違う使い方も試してみたくて試行錯誤しています。

そうそう、最近季語の本を買ったんです。
365日で味わう美しい日本の季語。一日一日、その季節の言葉を紹介してくれます。その言葉を週末にほぼ日手帳のページの下の方に1週間分書き写してみたらなかなか良い。
こんな感じ。
f:id:michi0105:20141029115458j:plainf:id:michi0105:20141029115447j:plain
10月16日は「新豆腐」17日は「無花果」でした。
私の誕生日1月5日は「小寒」、本日10月29日は「紅葉もみじ」。
手帳の中身を公開する機会なんて殆ど無いですが人の使い方を見るのが好きなので、この機会にご紹介、してみましょう。
・日付の下にはその日の天気。書いてる日もあれば忘れる日もあり。台風等は比較的書いてある。
・日付の横、体調管理の数字
・時間軸は細かく見ていません。なんとなく時系列が合っていればいいという感覚でやる事とチェックボックス
・食べたものは下線を引く
・その日のポイントになる出来事や後日照会したいかもしれない事項には黄色のマーカー
・健康に関することは緑のマーカー
・下の端に季語(黄色のマーカー)

こんな具合です。
仕事中心の手帳として使っていた時とはかなり変わりました。
あー、早く新しい手帳を使い始めたい!

最後に。「手帳活用術」と言いたいのに、「てちょーかちゅよーじゅちゅ」になってしまうのは秘密。