みちこの日常ぶろぐ

亀、ドジョウ、特撮、アニメ、旅、浅い趣味など日常系ブログ。誰にとも無くつぶやきたい。気持ちのごみ箱としてのブログ。

久しぶりにフラワーアレンジメントを作りました。

知人にお誕生日用のフラワーアレンジメントを頼まれて、本当に久しぶり、5年ぶりくらい?に作りました。
希望はピンクをメーンにした、60代のお母さまへの贈り物です。

f:id:michi0105:20150425010132j:image
私の家の近くはお花の農家さんが多いので、JAの出しているお花屋さんへ行くととても安くお花が手に入ります。
写真の大きなピンクのバラは3本セットで300円!ガーベラなんて5本で280円と激安。セットになっていると欲しい色が組み合わさっていないことがあるのが難点ですが。
それから、欲しいお花が置いていないということも多い。

今回は1300円分はJAのお店、1400円分は他のお花屋さんで購入しました。
使ったお花はこれ。
f:id:michi0105:20150425010108j:image
ペリカムは大好きな花材で、この写真だと右にある赤い実です。どうしても入れたかったのでJAのお店以外もまわったのです。

10年ほど前まで街の小さなお花屋さんで働いていたことがあり、その時にアレンジメント、花束、ブーケ、生け花を覚えました。
これらは習い事としてやろうとするとかなりの授業費がかかるのですね。
仕事として覚えられたことはとても有難いことだなと感じました。
このくらいの大きさ、花量のアレンジメントを買おうと思うと5000円近く出さないといけないこともありますが、今回はラッピングやバスケット、花材すべて合わせても約3000円。
とても喜んでもらえました。

お花屋さんで切り花を買ったのも久しぶりだったのですが、やっぱりお花が家にあるっていいなと実感。

月に一度でもいいので小さいアレンジメントを自分用に作るようにしようかな。


f:id:michi0105:20150424233450j:image

f:id:michi0105:20150425010243j:image
メッセージカードとラッピングをして完成。
次回の更新で母の日のフラワーギフトについて書けたらと思います。
元花屋さんとして、裏側を少し。

六本木、単位展に行ってきた。

行きたいと思っていた単位展に行ってきた。六本木、21_21という展示スペース。
以前、グラフィックデザイナーの佐藤卓さんの水の展示をやっていた時にも行ったのだけれど、すごく面白かった。体験型の展示もたくさんあり、今まで思いもしなかったことを体感できました。

今回は単位展ということで、いろいろな単位についてこれまた体験型の展示も多数あり。
館内は写真は撮影可、動画やフラッシュは不可ということで少しだけ写真も撮りました。


f:id:michi0105:20150418234610j:image
まずは単位についてのボード。
そうか、単位があるから私達は他人と同じ認識を持つことができるんだな、言われてみれば。


f:id:michi0105:20150418234707j:image
これ、すごく可愛かったな!

f:id:michi0105:20150418234742j:image
アーティストの息子さんの身長が1メートルになったことを記念して、1メートルのケーキでお祝いしたという写真と、身長の高さまで積み上げたブロック、そしてスクラップブック。
子供が生まれたらこういうお祝いも楽しそう。


f:id:michi0105:20150418234929j:image

f:id:michi0105:20150418234946j:image
各単位についての説明やそれに関係する絵や小道具が展示されている。遠い昔に…勉強、したような?(^_^;)


f:id:michi0105:20150418235059j:image
これ!面白い展示だった。言葉の重み。
濁点「゛」を1グラムとした時に文字の面積比で、各文字の重さを出したもの。
「おもい」と「かるい」だと本当におもいが重いのね。(分けがわからない文章になっている)


f:id:michi0105:20150418235321j:image
この表を見ると「め」が一番重いようで。
「ぬ」じゃないんだ?っていうか「ぬ」ないじゃん…全部はないのか。

自分の名前のひらがなの重さを足してみる。
わたしは32.02グラムでした。

f:id:michi0105:20150419000646j:image
仕事と家庭、重いのは?うーん、複雑。


f:id:michi0105:20150419000928j:image
1から100のものさし。

1センチから100センチまで、ぴったりのモノが並んでいます。

f:id:michi0105:20150419001144j:image
67センチは募集中。


f:id:michi0105:20150419001220j:image
うーん、圧巻です。面白い。


f:id:michi0105:20150419001304j:image
これは奥からだんだんと単位が小さくなってくるお酒の容器。
造られたところ「樽」から、人の口に入るところ「お猪口」まで。同じ量だけど、容器が違うとこんなに印象が違う。

他にもたくさんの展示がありましたが、夢中で見ていたのでところどころしか写真を撮りませんでした。

大体2時間でひと回りできました。たまにはこういった展示作品に触れるといい刺激になりますね。

鯉のぼり飾りました。手ぬぐい。

手ぬぐいを鯉のぼりに変えました。縦置きのままでいいのか迷っています。
染の安坊さんの手ぬぐいで、シンプルなデザインがとても気に入っています。

f:id:michi0105:20150417172124j:image
お雛様の手ぬぐいにした時、次までに横置きの場所を作らなきゃ、なんて言っていたのにやっていない(^_^;)この有言不実行、なおしたいなー。

そういえば、以前多肉ちゃんの蕾が2週間以上咲かなくて、これは蕾なのか?と疑問に思っていたのですが、その後無事咲きました。

f:id:michi0105:20150417172317j:image
小さな白いお花を見ていたら幸せな気持ちになります。
暖かくなってきたので、植物たちのお世話もより楽しく感じますね。

ちょっと話題に乗り遅れましたが今年の桜も綺麗でした。

すっかり桜の花も散ってしまい、家の近くでは早くもハナミズキが花開いてきました。

4月初めの土日にお花見に行ったのですが、残念ながら雨。
思ったより雨の桜も悪くなかったです。


f:id:michi0105:20150416173545j:image
アネモネも頑張っています。


f:id:michi0105:20150416173645j:image
橋の手すりも桜でおめかし中。

神社でおみくじをひきました。珍しいタイプのものだったのでつい、ね。

f:id:michi0105:20150416173800j:image
これ、桜の花びら1枚の形で、真ん中のハトメみたいな金具で5枚の花びらがつながっていて、くるくるっと回しながら開くと桜が咲くようになっているんです。
真ん中にはハートの形の鈴の根付け。
鈴の色は青や緑、赤、黄色などがありました。

亀吉さんに見せてみると…

f:id:michi0105:20150416174115j:image
ん?


f:id:michi0105:20150416174138j:image
じー…


f:id:michi0105:20150416174202j:image
いっただっきまーす!


f:id:michi0105:20150416174239j:image
スカッ!

このあと恨めしそうに見られて反省したのでした。ごめんね。

亀吉さんは自分の名前を勘違いしているかもしれない

実家から亀吉さんを引き取ってはや1ヶ月。
亀に夢中です。
毎日メモリーに写真が増えていきます。

f:id:michi0105:20150326125429j:image
ほら、可愛い。

15歳だと思っていた亀吉さんが17歳かもしれないということも分かりまして。
年齢不詳、でございます。
性別もあまり気にしたことがなかったため確証が持てないのですが、爪が長くないので女の子なのかな?でも17年間卵を産んでないし…男の子?
いやいや、水換えしていたのはあの適当な父。卵があっても気付かなそう(^_^;)
総排泄口の位置もなんだか中途半端なところにあるような気がして…

まぁ、どちらでも元気ならそれでいいのですが。

で、最近思ったこと。
亀吉さんは自分の名前を「亀吉」とは認識していないのではないかと思うのです。
実家にいた17年は「亀」と言われていて、しかも話しかけられたりはしていなかった。
そしてうちに来てからは私は目が合うと「いい子ねー。」と言ってしまう。

「私の名前は"いいこね"だ」と思っているに違いない。

どうしよう。

f:id:michi0105:20150326130324j:image

亀吉さんの部屋んぽデビュー

今日はお天気が良かったので亀吉さんの水換えをしながらお外で日光浴をさせた後、掃除機をかけてから部屋んぽデビューしてみました。

亀吉さんを手ぬぐいで拭いてから窓際の日当たりの良い所に出してみる。


f:id:michi0105:20150313013008j:image
「・・・・」

何か考えているのかな(^_^;)このまま2、3分固まっていました。

そして

f:id:michi0105:20150313013133j:image
歩く、歩く。
ん?ホットカーペットがむき出しだって?
まぁ、まぁ、いいじゃないの(笑)


f:id:michi0105:20150313013244j:image
「うほー、あったかい!」
良い所見つけたのね(*^^*)でもあんまり当たりすぎると乾燥しないかな?心配。ハラハラしながら様子を見ていましたがしばらくするとまた探検。
キッチン、廊下と見てまわった後、
f:id:michi0105:20150313013549j:image
f:id:michi0105:20150313013505j:image
「何?誰?おーい!」
てな感じで鏡に向かってバタバタ、カキカキ!
5分くらいやっていたかも(体感)

そしてそれが終わると

f:id:michi0105:20150313013735j:image
またまた窓際の日向に戻りまったりしていました。
部屋んぽは初めてだったので様子を見ながら20〜30分でお家に戻ってもらいましたが、たまには運動不足解消のために歩いてもらいたいな。
この後とってもいいうんちをしてくれて良かったわ(*^^*)15年以上も水槽や衣装ケースの中で生きてきたのに急に広い場所を探検してくたびれたのか2時間ほど水の中で眠って、いつもの場所で干し干ししましたとさ。


f:id:michi0105:20150313014304j:image
「どやっ!」


f:id:michi0105:20150313014332j:image
「どやっっ!!」


f:id:michi0105:20150313014409j:image
「どやーーーーっ!!」

ドヤ顔がりりしい亀吉さんでした。

3.11の前に毎年非常用持ち出し袋の点検をしています。

明日で4年ですね。震災当日私は当時住んでいた千葉県のマンションにひとり。
2月末から人生初の入院をし、3月初めに退院。自宅療養中でした。
液状化現象が深刻で、上下水道とも10日間止まりましたが、都内の友人宅に避難させてもらいどうにか過ごしたことを今でも鮮明に思い出します。

その後少し落ち着いてから非常用持ち出し袋をベッドの横に置くようになりました。
そして毎年、2月末から3月11日までの間に点検をしています。
気休め程度かもしれませんし、そもそも非常用持ち出し袋は必要ないなんて情報もありますが、私は極度の心配性なのでこれで少し安心できると思えば用意しておいたほうがいいかなと思っています。

f:id:michi0105:20150310203239j:image
入れているのはグレゴリーのリュック。登山用に使っていたもので、これで富士山にも登りました。
去年まではもっとたくさん物を入れていたんだけれど、重すぎると逃げるときに逆に危ないということを知り、減らしました。

中身はこんな感じ。

f:id:michi0105:20150310203400j:image
左上から横に向かって
・ウエストポーチ→避難所で過ごすことになった時の貴重品持ち歩き用。
・タオル、ハンカチ、手ぬぐい、下着、靴下
・乾電池各種、ラジオ、携帯充電器、軍手

中段左から
・細かいものが入っているポーチ(下で詳しく書きます)
・写真(友人、家族、小さい頃の思い出の写真)→写真はもう同じものを手に入れることが出来なくなる可能性がある。家族の捜索の際の聞き込みで役に立つ。
・氷砂糖、スポーツドリンクの粉末
・500mlペットボトルの水2本→飲んだり持ち歩くことを考えると大きいペットボトルは不便。
・ヘッドライト→避難中、避難後共に両手を塞がず便利。首にかけても。

下段左から
・カイロ、トランプ→ひとつでも娯楽があるとストレス発散になるかと。大人から子供まで使える。
・生理用品(ケミカル、布、黒いビニール袋)、アイマスク、耳栓、目薬→プライベート空間がなくなる恐れあり、ストレス軽減のため。
・現金5000円強→千円札、500円玉、100円、多めの10円(現金は毎年少しずつ増量中)


f:id:michi0105:20150310204805j:image
中断左のポーチの中は

f:id:michi0105:20150310204841j:image
こんな感じで物が入っています。

f:id:michi0105:20150310204911j:image

f:id:michi0105:20150310204924j:image
なんとなく何が入っているかのメモも一緒に入ってる。
テレカと家族の携帯番号や血液型、生年月日などのメモも。
このポーチは旅行に行く時などに持って行っています。


f:id:michi0105:20150310205318j:image
そしてこれはいつも持ち歩いているもの。
ネルシャツの形のキーホルダー。
脱がせると

f:id:michi0105:20150310205423j:image
LEDペンライトとホイッスルがついています。
これは普段から持ち歩いているのですが、ちょっと前までは非常用持ち出し袋の中に入れていました。

f:id:michi0105:20150310211053j:image
腕のところがカチッとハマるようになっていてバッグの持ち手に付けられる。
田舎に引っ越してきたら、夜道が暗すぎて轢かれそうなので(笑)暗くなってから歩くときは自衛のためにライトをつけています。

画像はありませんが、非常用持ち出し袋の上にはゴアテックスのレインウェアと帽子を置いています。防寒対策と雨対策、帽子は何日も洗髪できない日が続いた場合避難所生活でストレスがたまるそうで、髪型隠しとしてとても役に立ったという阪神・淡路大震災の体験談から。
そしてなにより寝室には背の高い家具や大きい家具は置かない。

震災は忘れた頃にやってくる。
だから毎年、欠かさずにこれからも続けていきます。